ある日突然、愛犬に目の病気が… 増えつつある白内障は高齢化が原因?

「白内障」といえば人間の目の病気かと思う方も多いかと思います。実は、犬にも目の病気にかかる可能性があります。「ものもらい」「ドライアイ」「緑内障」などがあり白内障もその一つなのです。その中でも近年、長寿化傾向にあるペットの犬たちの中で、高齢化に伴い増えている病気です。では実際どのような症状があったり、どんな治療方法があるのでしょうか。

白内障ってどんな病気?

 

まず、白内障とは目の中の水晶体の一部や全体が本来透明であるべきなのに白く濁ってしまった状態になります。

このため見た目でもすぐにわかりやすいです。初期では暗闇の中でモノが見にくくなるだけですが、白内障が進行すると水晶体が濁り目の見え方が変わるので、犬の行動に変化がみられつまずくことがある、モノにぶつかることが増える、投げたボールを見失う、壁を伝え歩きするようになるなどの行動が起こります。

このように進行すると視覚が失われていき時には緑内障を続発させることがあります。ただ、住み慣れた家ではものの場所を把握しているのでこれらの症状がわかりずらい場合もあります。

原因は様々あるとも

白内障には先天性と後天性があり、先天的な場合は遺伝性で、水晶体内の代謝機能が生まれつき機能せず水晶体が濁ってしまいます。

遺伝性が考えられる白内障では若年でも目の濁りが始まることもあります。後天性の場合は、けがなどの損傷による外傷性、老化による加齢性、糖尿病などにより、水晶体の代謝の問題による代謝性、緑内障などにより白内障が起こる続発性の白内障があります。

遺伝性の白内障は柴犬、シーズー、シベリアン・ハスキー、ミニチュア・シュナウザー、コッカー・スパニエル、プードル、ビーグル、ゴールデン・レトリーバー、プードル、ボストン・テリアなどが確認されています。

 

治療は、内科治療と外科治療の2つに大きく分かれています。

内科治療では点眼や内服薬などで白内障の進行を遅らせることを目的に行います。

外科治療は眼科の専門医で外科手術が行われますが眼底などに問題が生じていて異常がある場合は手術をしても視力が戻らないため手術適応とはなりません。

また、内科治療では進行を遅らせるのが目的のため視力の回復は見込めません。費用は25~30万前後になっています。

まだ、具体的な予防策がありませんが早期発見により進行が進んでなければ、薬で病気自体の進行や症状の発現を遅らせることができ、手術がなくても生活に支障がでないまま過ごせます。

 

日ごろから、目の様子、行動を確認し早期発見できるようにしましょう。